第87回内科合同勉強会をWEBにて開催します。
ぜひご参加お待ちしています。
2023年 新病院開院
第87回内科合同勉強会をWEBにて開催します。
ぜひご参加お待ちしています。
臨床研修センターのサイトに公開されいてる各内科の紹介動画をご覧いただけます。
動画の準備が出来た診療科から順次掲載していきます。
(その他の診療科についてはこちらをご覧ください。)
2022年10月1日、軽井沢で第26回呼吸器インターベンションセミナーが開催されました。
専攻医の沼田雄先生と金子省太郎先生がそれぞれ「当院でHeparinless vv ECMO下に緊急気道ステント留置術を経験した3例」、「当院で悪性腫瘍による気道閉塞に対しCosmotec Stentを留置した11例」を発表しました。
2人とも立派に発表され、活発に議論され沼田先生は奨励賞を受賞しました!
2022年9/9-9/10に岡山で開催されましたStructure Club Japan Live Demonstration 2022にて、当科に本年四月に入局された中村愛先生(東京女子医大卒)がポスター発表されました。
演題名
急性心不全にて救急搬送された超高齢ASに対し緊急TAVIを施行し救命し得た一例
演者:中村 愛(聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科)
共同演者:
佐藤如雄・出雲昌樹・有馬佑策・小林芳邦・甲斐貴彦・桒田真吾・奥山和明
田邉康宏・原田智雄・明石嘉浩
臨床研修中はコロナ禍であり、オンラインでの学会参加経験が中心でありましたが、今回初めての現地開催の循環器関連学会、学会発表でありました。
発表だけでなく、質問にも対応され、日々の臨床の中で学ばれたことが活かされたとのことでした。
専攻医として日々臨床で忙しい中でも、TAVIチームを中心として指導を受け、入局半年を待たず発表にこぎ着けました。今後の症例報告記載に向けて、幸先の良いスタートを切れたかと思います。
聖マリアンナ医科大学循環器内科では日々の臨床を通じて、アカデミックな経験を積むことが出来ます。またその指導は臨床のチームの枠を越え、医局全体でサポートしております。
後期研修のキャリアプランでお悩みの方、市中病院で研鑽を積まれ、次の2ndキャリアをお考えの循環器内科医の見学を心よりお待ち申し上げております。
中村先生、共同演者の先生おめでとうございます。
トランスサイレチン型心アミロイドーシスに対するビンダケル導入施設として(導入医師 石橋 祐記准教授)日本循環器学会より認定されました。
認定期間 2022.07/04-2028/06/30
https://www.marianna-circ.jp/news/notice/20220804/3395/